ブログ記事

何とか出来ないものか...HKSスーパーパワーフロー

何とか出来ないものか...HKSスーパーパワーフロー

これまでにHKSスーパーパワーフローは3世代にわたって使用してきています。

私はどちらかというとHKSが好きなんですが、HKSスーパーパワーフローについては実際に使用した結果、「使えない」というかエンジンに対して「危険」と判断しました。

現在は、K&Nエアーフィルターを使用していますが収塵能力さえよければHKSスーパーパワーフローを使用したいです。

こちらの記事でK&N製にしましたが、正直エアーフィルターによるつまり感はかなり感じます。

関連記事:

やっと目的のダイレクトエアークリーナーを装備できました!

安全面を重視すると紙式のK&N一択になりますが、自分の装備しているK&N製のエアーフィルタは日本国内では入手が出来ないのが難点。

出来れば国産メーカーでいつでも交換フィルタが入手可能なものがいいのですが、エンジンルームのスペースの関係でスーパーパワーフローか現在装備しているK&N製の2択しかありません。

装備していたHKSスーパーパワーフローをばらしてみる

こちらの記事でHKSスーパーパワーフローを装備している人は心配になるような写真を掲載しました。

関連記事:

衝撃画像、HKSスーパーパワーフローはやっぱり駄目でした

現在のHKSスーパーパワーフローは、4世代目か5世代目となり、形状やフィルタの種類などを変更して、すでに20年以上の歴史あるスーパーコピー商品も出回るぐらい人気のダイレクトエアークリーナーです。

これまで3世代のHKSスーパーパワーフローを使用してきて、収塵能力にはかなり疑問があったのですが、某所のホームページで現在の乾式3層フィルタのHKSスーパーパワーフローは純正のエアーフィルターと比較してもほとんど能力差がないような記事が書かれていたのを信用して再度購入してみました

関連記事:

本物か?偽物か?HKS スーパーパワーフロー(4バージョン目)

実際、装備した結果、HKSの本物のHKSスーパーパワーフロー・乾式3層フィルターでもこれまでと収塵能力はほとんど改善されていなく、純正のエアーフィルターと比較はまったくの嘘としか思えない結果となりました。

今回、こちらの記事で取り外したHKSスーパーパワーフローを今回分解してみました。

2018年8月9日に取り外したHKSのスーパーパワーフロー

HKSスーパーパワーフローの保管方法は取り外した直後にジップロックに入れて密閉しての保管です。

HKSスーパーパワーフローのエンブレム

現行のHKSスーパーパワーフローはこの部分でも判断できるかな?

現行商品の正規品、正規品フィルターです。
使用期間は、2018年5月22日~2018年8月9日、走行距離は1000kmも届かないぐらいですので、HKSスーパーパワーフローのフィルターの仕様範囲となります。

HKSスーパーパワーフローのインナーフレームに付着している塵

上記の写真を拡大してみてもらうとよくわかりますが、内部のフレームにブローバイガスのオイル成分が若干付着し、その部分にHKSのスーパーパワーフローのフィルタを通過してしまつた塵がついているのがわかるかと思います。

HKSスーパーパワーフローのスポンジ裏側に付着していたごみ

このフィルタの交換はこちらの記事で交換したもので、フィルタの交換・装備に不備はなく隙間などは見つかりません。

関連記事:

人々を魅了する毒キノコ!HKS スーパーパワーフローフィルタ交換


上記の写真をよく見ると、取り外したフィルタ内部のスポンジを抑えていた部分に何か黒い物体が...。

HKSのスーパーパワーフローのフィルタを通過した虫

虫が通過していました。(苦笑)

駄目ですね、これじゃフィルタの意味ないです。

※虫の周りに落ちている塵は、フィルタの表側についていたものも含まれます。決してフィルタを通過した塵だけではありません。

本当に効果があるのかわかりませんが、HKSのスーパーパワーフローのこだわった形状については、非常に好感が持てますがフィルタがダメです。

HKSスーパーパワーフローの乾式3層フィルタ

乾式3層のフィルタは厚みが20mmぐらいあり、中央に挟まれているスポンジはかなり目が細かいのですが、スポンジを電灯の光で見てみると、完全に光を遮光はできないので、この中央の目の細かであってもフィルタとしてはNGのようです。

ブリジストンエバーライトSFの一覧

上記はブリジストンのホームページに記載されているエアーフィルタの目の細かさを示す一覧です。

関連リンク:

エバーライトSF

エンジンに使用できるエアーエレメントのスポンジの細かさが記載されています。

未確認情報ですが、HKSのスーパーパワーフローの湿式2層フィルタの目の細かさの情報が過去に公開されていたらしく、表側がHR-13、裏側がHR-20らしく、フィルタにオイルを付着させて塵を吸着させる仕組みですが、どちらもエンジン用ではないようですね。(苦笑)

仮に乾式3層の表(HR-13)、裏(HR-20)としても、中央はかなり細かいフィルタが装備されていますが、中央のスポンジの厚みが薄いのが問題ではないかと思います。

吸気効率優先のフィルタなので、このぐらいの塵はしかたないということでしょうか?

HKSさん自身が収塵優先フィルターを販売してくれるとよいのですが、現在の乾式3層フィルタは2004年頃に販売されてから性能維持のままのようです。

今後、自分としては吸気効率も大事ですが、何より収塵能力を優先したいので、HKSスーパーパワーフローのフィルタとして使用できる代用品がないかさがしてみたいと思います。

ちなみに自分の使用しているHKSスーパーパワーフローは150mmサイズのもので、

HKSスーパーパワーフロー150mmサイズのの乾式3層フィルタの直径

フィルタの直径は210mmでした。

ブリジストンさんのエバーライトSFのHR-50ぐらいのフィルタで代用できるものがあるといいのですが...。

以上、「何とか出来ないものか...HKSスーパーパワーフロー」でした。

 

ページ移動

ユーティリティ

スポンサーリンク


検索

エントリー検索フォーム
キーワード
例:abs修理、メーターフード自作

過去ログ

Feed