半年ぶりのエンジンオイル交換(233,695Km)&レカロシート位置調整
- 2018/04/16 18:46
- カテゴリー:メンテナンス記録, オイル交換履歴, Studie(ショップ)
- タグ:#bmw, #e46
半年ぶりのエンジンオイル交換(233,695Km)&レカロシート位置調整
前回の交換が昨年の10月だったので、丁度半年、走行距離3,000kmでのオイル交換です。
作業は、毎度おなじみのStudie横浜店さんでペトロナスの10W-60への交換です。
オイル銘柄はStudieさんで取り扱っている主オイルにいつも交換しています。
一番初めにStudieさんで交換したオイルはRED LINEだったかな?
綱島街道にStudieさんがある頃で、Studieさんを出た直後のエンジンの吹け上りの良さにびっくりした事を今でもよく覚えています。
エンジンオイルの銘柄については、特にこだわりはありませんが、オイルは劣化するものなので、高額なオイルでも店頭在庫が古い物なNGなので、自分が選択するのは、その店で一番売れているオイルがベストだと思ってます。w
今回のオイル交換はそろそろオイル交換予定でいたので、ここ2~3回前の給油時、ガソリン添加剤を入れ走行していました。
関連記事:
先日、パンクしたときにエネオスで購入したエネオス、エコフォースGエクストラを満タン時に注入し、更に、ガソリン約30リットルで満タンになるぐらいの状態の際に、FCR-062を投入。
関連リンク:
AZ FCR-062 燃料添加剤 100ml ガソリン・ディーゼル用燃料系統の清浄、防錆 FP011
この手のガソリン添加剤は、エンジンオイルを汚すので、オイル交換を行う前ぐらに行うことがベストです。
ワコーズのフューエルワン(Fuel One)も含めてですがガソリン添加剤によってエンジンオイルを汚すことの注意書きがされていませんが、デポジット効果を歌っているガソリン添加剤を使用すると、通常よりエンジンオイルが汚れます。
関連記事:
オイルエレメントも毎回交換しています。
E46の前期車両は、メーターパネルからのオイルインスペクションのリセットが行えないので、DLCコネクタータイプの専用のリセットツールを使用します。
このツールは旧車向けですね。w
レカロシートの位置を調整
先日、交換したレカロシートですが、だいぶシートが体になじんできたのですが、どうにも目線が以前より高いのが気になっていました。
シートが凹めば、目線が下がると思っていたんですけど、ローポジションシートレールでまだ低く調整ができるとのことだったので、シートの後ろ側を一番下まで下げてもらいまいた。
関連記事:
数値でどのぐらい下がったのかわかりませんが、かなり目線が下がり丁度良い感じになりました。
以上、「半年ぶりのエンジンオイル交換(233,695Km)&レカロシート位置調整」でした。