GM5のコーディングオプションが見つからない(BMW E46)
GM5のコーディングオプションが見つからない(BMW E46)
こちらの記事で装備したE46に使用できる最終バージョンのGM5モジュールですが、その後エラーもなく使用出来ております。
ちなみにこのGM5モジュールは車の以下の機能を管理しています。
- ワイパー
- ドアロック
- ドアミラー
- パワーウィンドウ
- リモートキー
- 純正セキュリティ(アンサーバック)
GM5をコーディングすることで上記の各機能をソフトウェア的に設定変更することが出来ます。GM5は複数の車種に対応するように設計されているので(例えば2ドアと4ドアの違い等)かなり複数の指定が行えます。
私の車は1999年式なので一番初期のGM5(NCS Dummy上ではGM5.C0)でした。ヤフオクで入手したGM5は2009年最終版なので10年後のGM5(X3に装備されていたものです。)でハードウェア的にもソフトウェア的にもかなりバージョンアップされています。(NCS Dummy上では、GM5.C6)
この手のモジュールは下位バージョン互換というのが一般的な考え(日本的かもしれないです。)で、Dラーなどでは古い車両でGM5が故障した際にモジュールごと交換した場合は新しいGM5を購入してコーディングすることで、「これまでと同じ動作をする」が大前提だと思い込んでいたのですが、どうも完全互換ではないようです。
実はGM5を新しいバージョンにして初ドライブの夜、窓を開けたままキーロックをして車から立ち去ろうとしたとき、キーロック後窓が自動で閉まらず。GM5を交換する前はキーロック後、開いている窓が自動的に閉まっていたので「何かコーディングしていない項目があるのかな?」っと思いつつ、その後「キーロック後、自動ですべての窓を閉じる(サンルーフもです。)」コーディングオプションをこの3週間近く毎日探していました。色々なサイトでコーディングの定義キーワードで検索をかけたり、定義キーワードで意味不明なものは実際にコーディングして動作を確認してみたりし、ほぼすべてのコーディングパラメーターをいじって確認してみたのですが、キーロック後にすべての窓を閉じる事が出来ませんでした。
海外のフォーラムで少し気になる書き込みを見つけ、これはSNSの力を借りようということで、Twitter上で以下の質問をしてみました。
フォローして頂いているE46乗りの方々から早速返信をいただき判明した事は全員上記の質問の「2」でした。すなわちキーロック後、自動的に窓が閉まるのは私だけ(苦笑)だったと判明。
色々と調べたところ2000年6月以降~の車種(多分NCS Dummy上ではGM5.C2以降)の方はキーロック後、自動で窓が閉まる機能はコーディングでもできない事が判明。この機能は前期のE46のみのGM5の機能で、ちなみに前期もこの機能はオフすることが出来ないらしい。
リモコンキーのロックボタンを長押しすると窓が閉まる機能は初期のGM5にもあったのですが(ドアロックしていない状態で窓を閉じる機能。コーディングでオン・オフ可能)GM5は途中から仕様が変更になったようです。結局、私は存在しないオプションを3週間も探していたんですね…(涙)
確かにLCM(ライトコントロールモジュール)もバージョン1.3から現在装備しているバージョン4.7と大きく違う点としては、バージョン1.3ではライトオフの状態でもメーター等のバックライトイルミネーションの明るさ制御が行えましたが、バージョン3.11の時点で制御が出来なくなっていました。このLCMや今回のGM5のことから判断するにBMWのDMEモジュールは古いバージョンを完全互換というわけではないようです。
これまで23年リモコンキーでロックすれば窓は勝手に閉まるものとして使用してきたので、キーロック後、窓が閉まらないのは非常に違和感がありますが、いままで少し窓を開けた状態でキーロックが行えませんでしたが、それが今は出来るようになったのは別な意味で便利になったのかな?
どちらも一長一短があるような気がしますが、このような問題を解決するためのコーディングなんですけど機能が割愛されてしまっては元も子もないような気がします。
慣れというのは怖いもので、窓の閉め忘れに注意しないとですね。
最後になりましたが、Twiter上でご返信頂いた方々、ご対応頂き誠にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
以上、「GM5のコーディングオプションが見つからない(BMW E46)」でした。