4年ぶり?!タイヤ交換 今回もネオバ一選(BMW E46)
- 2019/09/13 11:16
- カテゴリー:メンテナンス記録, Studie(ショップ)
- タグ:#bmw, #e46
4年ぶり?!タイヤ交換 今回もネオバ一選(BMW E46)
先月ぐらいからタイヤ交換をそろそろしようかと思い、消費税増税前という事で先週タイヤを注文しに行ったらメーカー在庫無し悲しい返答。
「増税前だからか?!」なんて思いつつ、もしかして横浜タイヤさんもネオバ売れてないのかなーなんて思いつつも(笑)、少し待っていると12日に入荷予定と返事を頂き、久々のタイヤ交換を行う事にしました。
サーキット派な人はSタイヤ一選で、少し走りを楽しむ方は比較的スポーツ性の強いタイヤを履く傾向があるらしく、ひと昔前のようにネオバじゃなくても十分みたいな購入傾向があるようですね。
ネオバも以外と減らないような気もするけど、それは自分が走ってないだけからかな?^^;
タイヤ交換を納車記念日である9月12日に行う予定でしたが、先のブログに書いた通り、様々なイベント発生で12日にタイヤ交換出来ませんでしたが、翌日は何事もなかったかのように車は調子良くなったのでタイヤ交換のリベンジをしにStudie横浜さんへ。
関連記事:
BMW E46 328ci、本日で納車20年を迎えましたが...
積み上げられているADVAN NEOVA。
フロントタイヤのラベル。
リアタイヤのラベル。
タイヤ交換は3年ぶりっと思っていたんですが、実は最後に交換したのは、2015年の11月だったので、4年近く交換してませんでした。これまで長くても3年でタイヤ交換してきましたが、4年も交換しないなんて...それだけ走らなくなったって事ですかね?
もうNEOVAを止めて、もっと楽ちんなタイヤの方がいいのかな?(苦笑)
タイヤ交換は、森メカさんが対応してくれました。
上記の写真はリアの左。
溝は写真の通りなので、もう車検はパス出来ない状態ですね。
上記の写真を拡大してみるとわかりますが、リアの右タイヤだけサイドウォールに少しだけ亀裂が入ってました。
おまけにタイヤを外したらサイドウォールが剥がれてご覧の通り。
このまま使い続けていたらバーストしていたかもしれません。
車両の保管環境にもよりますが、タイヤは古くなると経年劣化も進むので3~4年が限界と言ったところでしょうか?
今回のタイヤは4年間で2回のパンク。これまで何度もタイヤ交換してきましたが、ここまでパンクが多いのは初めてです。
パンク修理は簡易的に行ったままの状態でも得に問題ありませんでしたが、本来ならば簡易修理後、焼き付け修理を行う方が良いかと思います。
こちらはフロント右タイヤのパンク修理跡。
最近は道路事情も良くなり、釘やビスなども落ちていないのでパンクは少なくなったと思います。パンクする方が珍しいのかもしれませんね。
タイヤ交換完了です。
前回と同じADVAN NEOVAを装備しました。特に大きな変化は感じませんが、やはり新品タイヤは良いですね。
以上、「4年ぶり?!タイヤ交換 今回もネオバ一選(BMW E46)」でした。