ブローバイガス還元装置
- 2015/03/21 01:09
- カテゴリー:DIY作業, オイルキャッチタンク/ブローバイ関連
- タグ:#bmw, #e46
昨日のチャコールキャニスターベントバルブの交換後、ガソリン臭対策としては、そんなに効果がなかったので、その他、自分で確認できる場所としてブローバイガス関連があります。
ブローバイガスの場合、オイルというかガソリンというか独特な臭いですね。
場合によっては、未燃焼ガスなのでガソリンの匂いが強くなることも十分考えられると思いますけど...。
自分の車は、スーパーチャージャーを装備した際にブローバイガス対策を行い、純正のブロバイガスオイルセパレーターを使用せずに、シリンダーヘッド→Reducer→オイルパンとオイルキャッチタンク→エアフィルター後ろ(スーパーチャージャー前)という流れでブローバイガスを大気解放しないように配管してあります。
純正のオイルセパレーターでは(簡単にはオイルキャッチタンクに似た構造でシリンダーヘッドからのブローバイガスをぶつけてオイル/水化してオイルタンクに落として一部をインマニで吸い上げている)インマニが加給圧で正圧になったときの対策ができないため、このような配管を行いました。
一応、オイル交換ときにオイルキャッチタンクの中身を捨てるようにお願いしてきたんですが、ここ数回やってないのかもしれないことに気づき、今日は自分でオイルキャッチタンクの掃除を行いました。
写真は取り外したCUSCOのオイルキャッチタンクです。
オイルキャッチタンクでは定番品ですね。構造は気化したブローバイガスを冷やして水とカスを貯めるという単純な原理で中身は空のタンクです。
写真の通りかなりブローバイが当たってホースの一部が茶色になっています。(ホースは径を調整するために取り付けたままになっています。)
外したときタンクがやたら重いのでもしや相当溜まっているな〜っと思い、100均でペット用のトイレシートを購入して中身を出してみた所、大量の水と大量の茶色の粕が出てきました。(かなりの量)多分、タンクの半分以上は溜まっていたと思います。
今回は、ブレーキクリーナーを何度か繰り返し吹きかけてはシェインクして中の汚れを取りだしました。
頻繁に掃除するものじゃないですけど、もう少しメンテナンスが楽だと助かるなーっといつも思います。
ちなみにオイルキャッチタンクはここに設置してあります。
センサーやら、負圧配管やらで、正直カオス状態。w
オイルキャッチタンクを掃除してから、元に戻してエンジンをかけたところ、気のせいか生ガスの臭いがしない...。
ちょっと風が吹いていたので単にいつものように臭わなかっただけかな〜?
まあ、どちらにしてもオイルキャッチの定期的な清掃を行うようにと誓った一日でした。w
ブローバイガス還元装置の流れの中にさりげなく紹介しているReducerですがホームーページで詳しく紹介されているのでそちらを見て頂くと解ると思いますが、簡単にはクランクケースの圧力状態に合わせて動くワンウェイバルブです。
(オレンジ色のシリコンパイプの所にある)
開発元はReducerですが、自分の車に装備しているのは車種設定のあったこちらのオレンジウルフです。書いてある通りの効果は確かにあります。自分の車はマニュアル車なので、特に顕著に効果が解るんだと思いますが、クランクケース圧がこんなに影響しているのにびっくりするぐらいエンジンブレーキが効かなくなります。すなわち燃費が上がるというしくみですね。(エンジンが軽くなるし、音も変わる)そもそもブローバイホースの取り付けで何かよいL型パイプはないか調べていたときに丁度見つけて購入しました。(当時はまだ製品出荷前だったんですが、電話をかけて無理言って売って頂きました。)
現在ではBMWも含め色々な車種設定があるのようなので、気になる方はお試しください。
※余談
上記の写真の右ストラットタワー手前にある黒い奴は前期型のエンジンルームにしかありません。
多くの方のブログでこの丸い黒い物体をチャコールキャニスタータンクと紹介していますが、これはチャコールキャニスタータンクではありません。
排気ガス規制のための2次エアー混入ポンプで、役割はエンジン始動時のみに動作して、排気ガスに空気を混入させるという装置です。
結構、何カ所かのE46ブログの記事で間違って紹介しているものを見かけました。
ブログには後期型にチャコールキャニスターがなくなっているみたいな事が書かれていますが、完全な間違いですのでご注意ください。
M54形式の後期型エンジンで2次エアー混入ポンプはこのは無くなっています。
それだけ後期型でクリーンになったってことでしょうか?
あと、この2次エアー混入ポンプはヨーロッパ仕様にしか付属しておりません。(アメリカ仕様にはM54と同じく付いてない)