現行モデルの頃のBMW E46 M3(549HPのは早かったな)
現行モデルの頃のBMW E46 M3
2003年頃、E46が現行モデルの頃は週末の箱根で行われた早朝のオフミなどによく参加しました。(もう14年前なんだ...)
懐かしい写真が出来たので掲載します。
(2003年9月23日、撮影場所:箱根、撮影者:自分)
当時でも珍しかった平行輸入のM3カブですね。
チタンシルバーに特徴ある羽(笑)なのでMカブさんの車かな?
これは当時、有名な一台。
アルピンホワイトに赤キャリがいいですねー。
M FahrerのスポエボさんのE46 M3です。
フロントバンパーを見る限り、CSL化する前です。
最終的にルーフもカーボン化して、M3CSLルックになっていたことを覚えてます。
スポエボさんのE46M3は前期モデルだったかな?
(確かテールライトのLEDコーティングを行っていたので。)
もう一枚。
アルピンホワイトのE46 M3カブ。
E46はアルピンホワイトが人気カラーでした。
この当時、E46M3カブリオレは、もう一台平行輸入した銀カブさん(銀カブさんは現役オーナー)のE46M3カブリオレ3台とよく遊んでもらいました。
銀カブさん以外は皆、当の昔に降りてしまったかな?
銀カブさんの車両は色々な所で話題になったしていますので、ご存じの方も多いかと思います。
少し前の記事ですが、瀬下さんのブログに記事がありました。
全面メッキする前なので派手になる前写真が掲載されています。
(以前から十分派手ですけど)
関連URL:
E46M3はS54エンジンの開発失敗のため、約1年デリバリーが遅れてしまい、おまけに初期のS54は、ダブルVANOSのトラブルが多くて、オーナーを困らせた記憶があります。
nonさんのホームページの過去ログにS54エンジンのダブルVANOSトラブルの関する記事が残っているかな?
関連URL:
E36M3の初代SMGでトラブル続きだったので、E46M3のSMG2は寿命とトラブルが非常に心配されましたが、現行オーナーの方も多く残っているので、予想以上に丈夫でしたね。
自分の知人のE36M3SMG乗りの方はSMGのトラブル続きで、あの当時、SMGをちゃんとメンテナンスできるメカニックが日本にいないようなことを言っていました。
乗り換えも考えたけど
当時、自分もE46M3へ乗り換えとかも考えた事もありましたが、結局、自車をベースにコツコツと改造・調整を繰り返して現在に至ります。
自分の車と同じE46 328ciをベースにM3化したStudieさんの相澤さんのデモカーをStudieさんが綱島にあった頃に見せてもらった覚えがあります。
関連URL:
E46 COUPE-328Ci | イントロダクション | デモカー|BMW専門店 Studie[スタディ]
このデモカーは結構早めに売却されてしまいましたが、(現在の横浜店が出来た直後ぐらいにはもう存在していなかったと思います。)LHDだったので、エキマニ交換ができて羨ましいなーとよく思ったことを覚えています。(笑)
相澤さんの328ciは、リアフェンダーのM3ボディ化直後に付けていたシュニッザーのマフラー2セット組み(マフラーを2セット使って、4本出しにしていた)が爆音でやばかったことを覚えています。(笑)
大量のE46M3
記憶が定かではありませんが、2003年の年末でしょうか?
年末のボーナス時期に合わせて、一部上場企業の社員向けに社販割引でBMW E46 M3を乱売したようです。
Studieさんも凄い量のE46M3が入庫して、「目の中にホイールが入る勢いで、46M3のホイールが飛ぶように売た」という話をよく覚えています。
今では、M車両は誰でも入手できて珍しくありませんが、E36時代のM社のイメージを持っている人からすると、ちょっと信じられない時代の始まりだった頃でしょうか?
自分の印象では、E36tiを日本国内で低金利ローンで販売した頃からちょっとBMWの印象が大きく変わった覚えがあります。
今でもそうなのかもしれませんが、M社のBMWは、よほどの車好きじゃないと乗らないイメージが強かったんですけどね。
Studieさんの社長BOBさんの昔のブログ(今はLINEブログに移行してしまったので見れないと思います)か、昔、存在したUra-StudieホームページにE46のグレード入庫数が最も多かった318よりもM3の方が多くなってしまったなんて記事を読んだことがあります。
それだけ大量にE46M3は販売されたので、現状の中古市場も在庫が豊富なんでしょうかね?
当時の自分はスーパーチャージャー搭載を2003年頃から検討し、最終的には4WD化なんて描いていましたが、もう10年ぐらいは現状維持、メンテナンス中心の状態です。
E46M3のスーパーチャージャー
スーパーチャージャーと言えば、SMG2のE46M3にスーパーチャージャーを搭載し、スーパーチャージャーのプーリー径を数回交換してスーパーチャージャーの回転速度を上げることで最大加給圧を変え、最終的に549HP(もっと出したと思います。)までチューンしたのがAVO Motec/Japanの小島さんのE46M3。
懐かしいです。(笑)
549hpのステッカー。(笑)
小島さんからすれば549hpなんて赤ん坊のようなパワーなんですかね?(爆)
小島さんと最後にお会いした時の事ですが、鈴木のバイク隼にNOS装備し、NOSタンクを背中に背負って、ドライショットで走行するというパワー狂。
マンガみたいな話ですが、いつもやる事が半端ないです。(笑)
このE46M3スーパーチャージャーは、パワーが出すぎて、SMG2との同期がかなり難しかったようですが、かなり早かったです。
おまけ(笑)
まだ少しだけ残っていしました。
BMW E46 M3のメモ帳(笑)
当時、Studieさんでもらいました。
BMW Japanの販促品ですかね?!
以上、「現行モデルの頃のBMW E46 M3(549HPのは早かったな)」でした。