夏のエアコンには必須!エアコン室外機カバー
- 2021/08/19 11:09
- カテゴリー:生活を便利にするアイテム
夏のエアコンには必須!エアコン室外機カバー
今年もやってきました猛暑続きの夏。今週になって日本列島は梅雨に逆戻りしたような天候が続きエアコンを付けることなく生活出来ていましたが、晴天が続くと35℃超えの猛暑日が続いています。
ここ数年、エアコンの室外機を冷やす事でエアコンのききをよくするアイテムが販売されるようになりました。実際に室外機を冷やすといっても室外機を日陰に設置できない場合、室外機本体にカバーを取り付けるぐらいの対策しか出来ませんが、これが想像以上に効果が高いです。室外機が効率よく稼働すると電気代も抑えられるのでメリットだらけですね。
昨年、5台あるうちのエアコン3台を新調しうち2台は早朝から日光が直撃するのでこちらのエアコン 室外機カバーをアマゾンから購入。
関連リンク:
【マグネット式】 ワンタッチ エアコン 室外機カバー エアコンカバー
エアコン 室外機カバーの説明には「強風の場合取り外してください」それと室外機本体が金属性でないと取り付け出来ない点が注意点。
アマゾンのこちらの製品のレビューを読むと、取り付けは簡単ですがマグネットが弱いようなレビューが結構目立ちました。
実際にマグネットがどのぐらい弱いのかよくわかりませんが、エアコン 室外機カバーについている8個のマグネットに対して、
ダイソーで購入したもっと強力な磁石を取り付けて室外機に固定してみました。
実際に取り付けてみました。エアコン 室外機カバーの磁石も結構強力ですが、ダイソーの超強力磁石をエアコン 室外機カバーの裏面の磁石につけて固定するとさらに強力にエアコン 室外機カバーを固定することが出来ました。
これなら台風も大丈夫かな?(って油断は禁物)
1枚のエアコン 室外機カバーに8か所のマグネットが付いているのでダイソーの超強力磁石13mmが2枚(計8個)必要です。
もし同じ室外機カバーをご利用の方がいましたら、是非試してみてください。
以上、「夏のエアコンには必須!エアコン室外機カバー」でした。