freoでのGoogleアドセンス、アナリティクス
- 2015/09/22 00:34
- カテゴリー:freo関連
ここで使用しているfreoで、Google アドセンス(広告)、Googleアナリティクス(アクセス解析)のタグをheaderやfooterに挿入する際の注意事項です。
っといってもfreo系の解説ページをよく読めば書いてあるないようなんですけどね…。
freoでは、内部でSmartyっていうライブラリ使っているみたいです。そのため、htmlの吐き出しの中に[、]、{、}、がある場合、Google アドセンス、Googleアナリティクスに記載されている内容をheaderやfooterにコピペしても正常に表示されなくなってしまいまいます。
Google アドセンスの場合、現在表示されるスクリプトが「非同期」の場合はコピペだけではうまくいきません。そこで、以下のように記載します。
{literal}
<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/....."></script>
<!-- リンク広告728x15 -->
<ins class="adsbygoogle"
style="display:inline-block;width:728px;height:15px"
data-ad-client="ca-pub-xxxxxxxxxxxxxxxx"
data-ad-slot="xxxxxxxxx"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
{/literal}
{literal}〜{/literal}で囲まれた部分は、[、]、{、}があっても大丈夫になります。
freoのプラグインではなく、その他のjavascriptを直接header、footerに直接追記する場合も上記のようにすると正常に処理されるようになります。