日本の技術?!12ホールインジェクター
- 2018/12/18 14:08
- カテゴリー:自動車評論
- タグ:#インジェクター, #日本デンソー, #12ホールインジェクター
日本の技術?!12穴インジェクター
ここのところ色々なメーカーのインジェクターについて調べています。
車種というかエンジンに合わせた多種多様なインジェクターがあって、奥が深いというか、本当に色々な種類があって楽しいです。(笑)
時代はインジェクションエンジンから直噴インジェクションに移行が終わった感がある雰囲気もあるので時代遅れは話なのかもしれませんが、ここの最近12ホールインジェクターについて色々と調べています。
今回、先日入手した日本デンソーの250ccの12ホールインジェクターついて色々と調べてみました。
嘘の情報を信じてしまい、騙された感もありますが、まあ勉強だと思ってますけどね。
アマゾンで購入したインジェクター
まず初めに、自分が手に入れたいと思ったインジェクターはこれ。
このインジェクターは噂では容量440cc/min、噴射角度が15°付いているとの話だったので、まさに自分が現在探しているロングノズルインジェクターで噴射角度付き!
できれば噴射角度25°(ここで言っている噴射角度とはインジェクターから噴射される燃料が広がる角度でなく、噴射する中心がインジェクターノズルから傾ている角度を意味します。)で440cc以上でロングノズルなインジェクターが欲しいんですが、そんな都合の良いインジェクターはこの世に存在しないようです。
海外では改造インジェクターなるものが販売されているので、改造インジェクターの中にはそんな物もあるかもしれませんがね。(笑)
で、上記のインジェクターに記載されているインジェクター番号23250-31100という型番をネットで調べると海外のサイトで沢山出てきました。
残念ながら日本国内のサイトでは検索できず、色々と調べてみるとトヨタ純正パーツである日本デンソー製のインジェクターは製造国(チャイナデンソー)や後継車種で使われると部品番号が変わるらしく、インターチェンジナンバーとして複数の部品番号が割り振られているようです。
流石、世界のトヨタ自動車だけの事はあります。(笑)
しかし残念ながらインジェクターの詳細情報については、どこにも公開されておらず、掲示板などで公開されているユーザが調べた情報などを探すしかありません。
掲示板などの情報は信用に欠けるので、話半分、すべて自己責任なのは分かってっているんですが、今回23250-31100を探して出てきたインターチェンジ番号は、23250-31100、23209-31100、23209-39215の3つ。
更にそれらのインターチェンジ番号を元に海外のアマゾンやebayなどに記載されているインターチェンジ番号を調べる23250-37010という番号も出てきて、どうもこのインジェクターはトヨタパジェロ用との情報をもとに、日本で購入できるを23250-37010購入してみました。
購入時に掲載されていた23250-37010の写真を見ると、先の23250-31100を同じカーキ色したインジェクター。
「噂通りならばこのインジェクターで解決できるかもしれない!」っという藁にも縋る思いで入手しましたが、海外のサイトのインターチェンジ番号にまんまと騙されました-_-;
こちらがアマゾンで購入した23250-37010。
写真だと製品番号が見にくいのですが、23250-37010です。
何故か裏面の製造メーカーの名前は消されています。
箱にメイドインチャイナの記載があるので、チャイナデンソーか?
はたまた互換インジェクターで有名なGBか?
どこのメーカーなのかは不明です。
とりあえずインジェクターのインピーダンスを計測。
12Ωありますので、ハイインピーダンスインジェクターで通電、動作は問題ありません。
インジェクターの世界では10Ω以上をハイインピーダンスと言うようです。
初期のインジェクターは2Ωとかかなり低い抵抗値だったようで、かなりの消費電力、おまけに熱もかなり持ったようで、現在はハイインピーダンスインジェクターが主流となっているみたいです。
ハイインピーダンスといっても10Ω~なので、発熱は高いし、10Ω程度ではピックアップがあまり良くなさそうですが、インジェクターの開閉の特性としてデッドタイム(電流を流してから実際に開くまでの時間)をECU側で制御しているので、ある程度ピックアップが悪い状態にしておかないと噴射容量の制御が難しいとうい事でしょうかね?
話がそれましたが、インジェクターのサイズ計測をしました。
将来的にインジェクターのサイズ情報が誰かの参考になるかもしれませんが、インジェクターの流用はフォースインダクション(加給)する人しか関係ありませんので、あくまでも参考までに掲載します。
ボトム側の径は9mm、トップの径は11mm、ボトム側はエンジンに合わせてインジェクターインシュレーターを選んで取り付けるためなのか、インジェクター本体にOリング的なものは付属していませんでした。(トヨタエンジンへの取付は16mmのインジェクターインシュレーターを使うようです。)
自分が探している取付径14mmサイズのインジェクターとして流用するには、
上記のようなインジェクターアダプタ(11mmのインジェクターを14mmレールに取り付ける)ものを使うか、作る必要がありますね。
で、ここまで来て気が付いたのですが、
上記の写真のインジェクタートップ側の径が、購入したものと違うんですよ。
比較するとわかりますが、明らかに上部の径が太く(14mm?)、購入したインジェクターは上記の写真と比較すると全長は10mmは長いし。(苦笑)
すなわち23250-37010と23250-31100は形状が異なる別物という結果となりました。(苦笑)
海外のサイトに書かれていたインターチェンジ番号にまんまと騙されましたね。
よくよく調べてみると購入した23250-37010番号のインジェクターは、
23250-0T010
23209-0T010
23209-39145
23250-39145
23270-37010
23250-0T020
23209-0T020
という複数のインターチェンジ番号をもっており、
上記のサイト情報を信じるならば、300ccの容量しかありません。
このインジェクター、初期のプリウスにも使われているのかな?
燃費重視の車に使われているということは、かなり繊細な燃料噴射が出来るという事ですが、300ccではインジェクター容量が足りません。
で、更に手持ちのマイクロスコープでインジェクターノズルを撮影し、ノズルの噴射形状を確認してみました。
インジェクターノズルの中央を中心に広がるようにノズルが加工されています。
中国製のせいなのか、穴の制度があまり良くないようにも見えます。
ノズルの赤の矢印は私が描いたものです。
残念ながら噴射角度は付いていませんね。
上記は海外でみつけた、噴射角度付きの12穴インジェクターのノズルです。
ノズルが、ハの字になっていて、左右下方向に向いているのがわかると思います。
ちなみに上記は改造インジェクターです。
気になる23250-31100のノズル形状
噂を元に探した23250-31100番のインジェクターの写真を色々なサイトを回って探したところ、ノズルの写真を発見。
中古品の23250-31100のノズルですが、残念ながら全方向に広がるように穴が開いているように見受けられますので、23250-31100も噴射角度は付いていないようです。
トヨタ自動車のEFIタイプのエンジンでは、複数のロングノズルインジェクターが使用されているので、その他色々と探してみれば噴射角度付きインジェクターがあるのかもしれません。
自分の求めるインジェクター容量で噴射角度付きが見つかるといいんですけどね。
ちなみに、12穴インジェクターを他のメーカーSIMENCやBOSCHで探してみましたが、海外のメーカーで12穴インジェクターは作られていないようです。
噂で聞いただけですが、18穴インジェクターもあるとか?!
12穴以上は燃料の燃焼効率が変わらないらしく、12穴インジェクターは燃費重視の車ではほぼ標準となっているようです。
自分が調べた限りでは、ダイハツ自動車などの軽自動車にも12穴インジェクターが使用されていたりしますので、ガソリンの混合気を作るには12穴インジェクターがもっとも良いようですね。
12ホールインジェクターは日本の誇る技術の1つでしょうか?
ガソリンの気化を細かくすることで、より良い状態の混合気を作ることで、燃焼、燃費、排気ガスのクリーン化を行うことを目的としているようです。
以上、「日本の技術?!12ホールインジェクター」でした。