アファメーションの効果
なんかタイトルがいきなりスピリチュアルな。笑
昨年、自分が作ったiPhone アプリ(自分が欲しい物しか、基本的に作らない)に音声合成によるアファメーションアプリがあります。
(詳細はこちらよりご覧ください。)
このアプリ、単純に自分の声を録音して聞くだけでも、アファメーションの効果があるということを更にアプリで楽にしようと思い、iPhoneのSiriに実装されている音声合成とiPod機能であるMusicアプリに取り込んだ音楽をBGMにアファメーションできるようにしたアプリだったのですが、どうにもSiriの音声合成に限界(とくに日本語)があって、先日のバージョンアップで、自分の声を録音して再生できるよう機能を追加しました。
自分でも普段というか寝る前などに利用しているのですが、(もしもアファメーションのことをあまりご存知ない方は、「アファメーション 199」とか検索してみてください。ちょっとやってみたくなると思いますよー。)このアファメーションアプリをテスターしてくれている女性の方が、とても効果があったとのことでした。
その方は、満員電車でのイライラがピークに達し、会社に着く頃には、ほぼ毎日不機嫌。
東京都内の電車は路線によって女性の方は女性専用車両以外では、本当に地獄(女性専用車両でもかな?笑)のような状態になりますからね。
そこで、アファメーションアプリを通勤電車の中で使用するようになったら、ほとんどイライラすることがなくなったそうです。(アファメーションの内容はわかりまりません)
怒り心頭しそうな状態でも、録音した自分の声を聞くと穏やかな気持ちになれるようになったそうですよー。
なんか意外な使い方なのかもしれませんが、これはこれで役に立っているんですね。笑
「録音 アファメーション」なんて感じで検索かけても色々と自己願望達成の近道になることが書かれているかと思いますので、もし興味ありましたら、アファメーションアプリを是非ご利用ください。(iPhoneだけですけどね。)